がくしょう

がくしょう
I
がくしょう【学匠】
(1)学問のある優れた学者。 大学者。
(2)「学生(ガクシヨウ){(2)}」に同じ。
II
がくしょう【学生】
(1)平安時代, 大学寮・国学または貴族の大学別曹などに学ぶ者。
(2)寺院で学問し, 仏教を研究する者。 また仏道を学ぶ僧。 修学僧。 学僧。 学匠。 学侶。

「南北二京に, これ程の~あらじものを/宇治拾遺 4」

(3)学識。 学問。

「~も人に勝れ, 説経も上手也/今昔20」

III
がくしょう【楽匠】
優れた音楽家。
IV
がくしょう【楽生】
律令制で, 雅楽寮に属し音楽を学んだ生徒。
V
がくしょう【楽章】
〔movement〕
ソナタ・交響曲などで, 楽曲を構成する一定の独立性を備えた章。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”